EN / JP / CN

[Designer]

De Intuïtiefabriek × Woodwork / SOMA :Story1
日本の針葉樹との出会い。2人が探り出すストーリー

真夏の空気の中で、杉の甘い香りが濃厚に漂っている。ここは岐阜県美濃加茂にある木工家の川合優がディレクターを務める〈SOMA〉のアトリエ。彼が手のひらサイズほどのかんなを手に取り滑らかにすべらせると、削り出された木くずがテーブルを巻きつくように現れる。この単純な作業から木の質感や形、そして香りを感じ取る。これら一連の工程をじっと目を凝らして見つめる2人の女性。 〈De Intuïtiefabriek〉のデザイナー、エフィエヌ・ボイルフとエバ・ゲバルドだ。

オランダ・アムステルダムに拠点を置くデザインスタジオ〈De Intuïtiefabriek〉は、「TOKYO CRAFT ROOM」のプロジェクトにおける最初のデザイナー。日本のものづくりの現場を実際に訪れ、技術や制作プロセス、そしてそこに息づくストーリーを感じ取りながら、自分たちがデザインするプロダクトへとアイデアを膨らませていく。今回訪れた場所、岐阜県美濃加茂にあるSOMAで得たインスピレーションが、どうデザインに落とし込まれていくのだろうか。

「作り手が”それはとても難しくてできない”と言ったときが、ものづくりのスタート地点だと思っているの。技術や新しい手法に関する議論が生まれ、それが思いもよらなかったポイントやディテールへとつながるから。だから、私たちはできるかぎりの可能性を追求したいわ」と、De Intuïtiefabriekのデザイナー、エヴァは語る。

素材と技術の可能性を追求したいという想いは、日本の木材、主に林業や針葉樹の魅力を伝えるための活動を続けるSOMAによって実現へと向かっている。日本の森には、第二次世界大戦後に杉や檜に代表される針葉樹が豊富に植林されたが、経済成長、建築様式など様々な変化によって需要が減り、十分に活用されずに森に溢れてしまっているという現状がある。SOMAでは、木工家としてそのような針葉樹を用いた製品を開発を通して、日本の木の再評価に繋げたいという想いがある。

「私たちの最初のアイデアは、技術や成形に関するものでしたが、今回のデザインにはそれだけではないレイヤーが必要だと感じました。森林はとても重要なキーワードです。設計を進める前に、まずは森林にフォーカスしていかなければなりません」とエフィエヌは今回のリサーチを経て語った。

エフィエヌとエヴァにとって、デザインの参考となる作品やプロダクトを収集など、リサーチは大切な仕事のひとつだ。今回、SOMAのアトリエ訪問だけではなく、木工や工芸に関する探求を幅広く行った。伝統的な神社や森を歩きながら、木工、林業、工芸を学び、SOMAが用いる針葉樹やそれらが育つ土壌や環境条件などについても理解を深めていった。

森で収集した葉や樹皮などはもちろん、森によって異なる香りや緑、手で仕上げられた木肌の感覚……そういったリサーチのすべてが2人の感覚の引き出しに新たに加わった。そして、ここから彼女たちのデザインがはじまる。この新たな出会いが、日本のものづくりや職人技をより深く知るきっかけとなるとともに、このコラボレーションから生まれたコミュニケーションをストーリーとしてここで伝えていきたい。

>>Story2に続く

De Intuïtiefabriek

ディー・イントゥイティファブリック

De Intuïtiefabriek(ディー・イントゥイティファブリック)は、2012年にアムステルダムに設立されたデザインスタジオです。磁器やガラス、木材など直感的に素材と技術を駆使してデザインされる彼女たちのプロジェクトは、家具からテーブルウェア、舞台装置に至るまで多岐にわたります。彼女たちにとってデザインとは、クラフトマンシップのことであり、素材の感触であり、ものづくりをする行為そのもの。愛情が感じられる完璧な工芸品をつくることを目指し、ピュアで繊細な感覚から生み出された新しい世界をわたしたちにもたらします。

www.deintuitiefabriek.nl

SOMA

ソマ

針葉樹のプロダクトを中心としたライフスタイルブランド。日本の木工家 川合優をディレクターに、日本古来の木の文化を現代に伝えることを目的に発足。オリジナルプロダクトの販売、ワークショップ、トークショーなど、木の文化にまつわる活動を幅広く行なっている。“SOMA” は、かつて日本の山とともに生きた人々の呼称 “杣(そま)” に由来する。

madebysoma.com

“Ranma” Cabinet

Size:
W1100 H1800 D400 mm

Material:
国産杉、美濃和紙 / Japanese cedar , Japanese “Mino” Paper

Price:
Ask